kanjuseitosyakaitojounetsu’s diary

コミュニケーション(意思疎通)、マーケティング、広告、メディアのブログです。経営分析、投資分析、ビジネススキルの目線もあります。これらの観点から様々な事柄を分析します。

会社個別分析

三菱商事が1,500億円投資して、ローソンを買収する理由は、pontaというデータマーケティングの強みがあるから。

マーケティングの観点からニュースを分析しよう。 三菱商事がローソンを買収した。 1500億円の投資だ。莫大な投資といっていい。日本国内を中心としているローソン事業に未来はあるのか。 日本国内の需要は減る一方だ、なぜなら人口が減るのだ。 それにも関…

三菱商事とローソンとビッグデータの関係。資源ビジネスの赤字は問題ではない。

保存版記事を紹介したい。 三菱商事は、資源ビジネスだけではないという話だ。 分析の結果 短期的な結果 三菱商事の株は下落しているが、減損の結果なので、現金が出て行っているわけではない。資源以外のビッグデータビジネスを行っているため問題は無い。 …

なぜ、セブンイレブンのナナコポイントのCMは流れるのか。テレビCMは高い。ローソンも同じ狙いがある。ビッグデータと経営論。ポイントはデータのためである。

セブンイレブンのCMでは、ナナコポイントが二倍とか、ポイントサービスのCMをしているのだ。 よく考えてほしい。ツタヤポイントのCMがあるだろうか。(楽天ポイントはCMがあるが、楽天はネット通販であり、実店舗ではない。) テレビCMという大金のかかる宣…

なぜ、アマゾンに挑む競合が存在するのか。アマゾンがブラックだとして、その代替はあるのか。クラウドサービス部門での競合。

今回は、コミュニケーションと広告とブランドの話をしよう。 そして、分析の最後でサラリーマンが何を学ぶことができるか、普段の生活に生かすことができるかを考えたい。 テーマは、アマゾンだ。アマゾンはブラック企業である。しかし、ブラックであること…

なぜ、UPQ(アップキュー)のブランド戦略は魅力的なのか。UPQ(アップキュー)のブランド戦略に注目している。このスタートアップバブルを生き抜いてほしい。ブランドつくりと戦略、戦術、経営体制。

UPQ(アップキュー)というブランドがある。 工場をもたない、ブランド、マーケティングに特化した、ブランド企業だ。 今回は、この企業を少し分析しようと思う。 分析の効果 短期的な効果 注目すべきスタートアップベンチャーがあり、とくに4Kテレビはおす…

サイボウズは、日本人のさるやまというホンネに強い会社だ

サイボウズがオフィスの移転を発表した。その記事を読んでいて、サイボウズ社について分析する点があったため、引用し分析する。かつて、記事でサイボウズの離職率を分析した。そのときに引き続く内容である。 サイボウズ社長がオフィス移転を機に示した新た…

横浜でエアコンを買うならケーズデンキかビックカメラアウトレット横浜

どこでエアコンを買うべきか。 今回は、この投資を分析したい。投資の財務分析と、マーケット分析をおこないたい。 結論は、ケーズデンキか、ケーズデンキかビックカメラアウトレット横浜だ。 投資の定義 そもそもエアコンとは、耐久消費財である。つまり、…

移民が働く、地方の自動車工場と部品工場の経済分析(スバル、太田市をモデルケースとして)

ロイターが大変力のはいったレポートを発表した。日本の今後の分析に対するレポートなので 紹介し、引用する。 <a href="http://lite.blogos.com/article/125094/" data-mce-href="http://lite.blogos.com/article/125094/">特別リポート:「スバル」…

さるやまと歯車と中期経営計画とガバナンス

アニュアルレポートを分析して就職や転職に役立つだろうかという疑問に答えておきたい。それは、会社のガバナンスの程度によるため、ガバナンスの具合を調べれば有効だという結論になる。 アニュアルレポートが有効だとする記事二つはこちらだ。 地方の学生…

ソニーのアニュアルレポートを就職、転職の目線から読む実例

就職のOB訪問と同様に、アニュアルレポートを読むことが会社をとらえることに重要であり、その重要性が増えていることを以下の記事で述べた。 <a href="http://kanjuseitosyakaitojounetsu.hatenablog.com/entry/2015/07/18/092729" data-mce-href="http:…

アマゾンは、ブラック企業で、代替企業としてヨドバシカメラは便利だとおもった。

マーケティングやブランド、コミュニケーションの話をしよう。 ブランドやコミュニケーションの話は、このニュースから個人が何を学ぶかという点で強く語るとして、はじめにマーケティングの話をしよう。 今回は、マーケティングの競合の部分と広告の話だ。 …